省エネルギー型蒸留システム「SUPERHIDIC®」
SUPERHIDIC


石油化学・石油精製の多くのサービスで50%を超える省エネルギー性能を得ることができる"SUPERHIDIC®"。特殊な装置を用いず、既存の蒸留技術の適用により、従来の保守性を維持しつつ、高い経済性を提供します。
特徴
-
スタブドイン熱交換器にてサイド熱交換を行う
- エンタルピー変化を起こすべき組成に設置
- 与えるべき熱量となるよう伝熱面積を変化させることができる
- 濃縮部と回収部の温度差と与えるべき熱量を考慮して熱交換段の組合せを決められる
- 総括伝熱係数を高精度で推算可能
-
塔の濃縮部を回収部より下に配置
- サイド熱交換をサーモサイフォン/重力にて実現
- 塔内部品は、通常のトレイ・充填物を使用
- 中間製品のサイドカット、マルチフィードにも対応可能
- フィード段の最適化可能
-
上記により、以下の特長を有する
- これまでのいかなる省エネシステムよりも高い省エネ性を有する
- メンテナンスが通常装置と同等

適用対象
-
塔底温度 ‒ 塔頂温度 < 60℃の蒸留塔
- 高圧系ストリッパーの場合 < 80℃も可能
-
高付加価値の用役を使用している場合
- 中圧スチーム、高圧スチーム、燃料油、冷媒など
-
スケールメリットを享受できるリボイラー負荷やコンデンサー負荷をもつ蒸留塔
既存の蒸留塔で、リボイラーやコンデンサーが熱回収に組み込まれていたり、余剰圧力レベルのスチームをリボイラー熱源に利用している場合でも、数理最適化技術を駆使し、SUPERHIDIC®を効果的に適用できる魅力的な解決策をご提供できます。
プラント全体の省エネ・GHG排出削減サービス「HERO」を見る適用対象の例

SUPERHIDIC導入支援フロー

SUPERHIDIC®に関するお問い合わせは、
こちらから承ります
お問い合わせ
こちらから承ります